お買い物ガイド

店長日記

ご注文受け付けはいたしますが、12月29日~1月5日までは発送は出来ません。ご了承ください。
 

店長日記はこちら >>

 

携帯ページ

トップページ»  ご案内»  飛騨高山特産品 飛騨みやげや本舗/飛騨高山観光マップ

飛騨高山特産品 飛騨みやげや本舗/飛騨高山観光マップ

飛騨高山観光マップ
 
〒509-3325 岐阜県高山市朝日町万石150
※地図内の番号をクリックしていただけます。

 
 
 1:道の駅 ひだ朝日村(飛騨みやげや本舗)
 
道の駅 ひだ朝日村(飛騨高山みやげや本舗)

かつて高山~江戸間の最短ルートとして親しまれてきた旧江戸街道をたどる、国道361号線に面した道の駅。
自然美いっぱいのふれあい公園などが完備されています。

TEL : 0577-55-3777
詳しくはひだ朝日村のホームページをご覧ください。


 
ページトップへ
 2:古い町並
 
飛騨高山の古い町並

城下町の中心、商人町として発展した上町、下町の三すじの町並を合わせて古い町並と呼んでいます。出格子のつらなら軒下には用水が流れ、造り酒屋には看板ともいわれる杉の葉を玉にした「酒ばやし」が下がり、町家の大戸や、しにせののれんが軒をつらねています。

詳しくは高山市役所観光化のホームページをご覧ください。


 
ページトップへ
 3:高山陣屋
 
飛騨高山陣屋

高山城主金森氏の下屋敷の一つでした。金森氏が上ノ山に移されてからは、徳川幕府直轄地となり、江戸から代官や郡代がきて、ここに役所をおき飛騨の政治をとりました。この役所を「高山陣屋」とよび、郡代役所が残っているのは高山だけです。

詳しくは高山市役所観光化のホームページをご覧ください。


 
ページトップへ
 4:下呂温泉
 
飛騨高山の下呂温泉

飛騨木曽国定公園に囲まれ、有馬、草津とともに、下呂は天下の三名泉の一つです。一羽の白鷺が天から舞い降りて温泉見つかったという伝説の名湯です。

下呂市役所下呂庁舎 TEL : 0576-24-2222
詳しくは下呂温泉のホームページをご覧ください。


 
ページトップへ
 5:野麦峠/野麦峠の館
 
飛騨高山の野麦峠/野麦峠の館

標高1,672m、大自然の雄大さと乗鞍岳の眺望が楽しめます。
「お助け小屋」では、休憩・宿泊ができます。「野麦峠の館」は、野麦峠の歴史や、飛騨地域の生活に関する展示があります。

高山市高根支所 TEL : 0577-55-3777
野麦峠の館 TEL : 0577-59-2820
詳しくは高山市役所観光化のホームページをご覧ください。

 


 
ページトップへ
 6:乗鞍岳
 
飛騨高山の乗鞍岳

乗鞍岳
3,000m級の山々が連なる壮大な自然を堪能できます。高山植物やライチョウなど、貴重な動植物の宝庫です。

高山市観光課 TEL : 0577-32-3333
詳しくは高山市観光情報のホームページをご覧ください。


 
ページトップへ
 7:御嶽山
 
飛騨高山の御嶽山

御嶽山
全長2,333m、三岳高原から7合目までを結ぶ6人乗りのゴンドラがあり、標高2,150mの山頂駅舎からは、木曽駒ヶ岳をはじめとする中央アルプスのほか、乗鞍岳、穂高岳、槍ヶ岳、八ヶ岳、浅間山などの大パノラマが楽しめます。

三岳支部 TEL : 0264-46-2500
詳しくは木曽町三岳観光協会のホームページをご覧ください。


 
ページトップへ